Rails3のログ出力にANSIカラーコードを使用しない設定

あらすじ

WindowsでRails(Redmine)を実行した時のログが超見づらいのはなんで?

こんな風になる。helloと表示されるはずの場合。

 [31mhello[0m

何とかしたい。

環境

  • Windows 7
  • Rails 3.2

参考サイト

ANSIカラーというコードを使用されている

この現象自体を止めるには

Windows(コマンドプロンプト)でもANSIカラー(未実施)

ANSIカラー

  • ターミナルにおいて、文字に色を付けるためのエスケープシーケンスみたい
  • ソースコード上には print "\e[31mhello\e[0m" こう記載されている
    • \e[xxm がコード
    • 31 は文字色を赤に
    • 0 は終われ
    • コードによって文字色、背景色、装飾をいじることができる

で、Rail3はこれに対応しているので、UnixとかMacとかだとログが色分けされ美しく表示されるようになっている。(あとCygwinでもいけるっぽい)

そういえば、さくらVPS上(CentOS)でRailsを実行している時は奇麗だったんだよな思い出してみれば。

無効化するには

Windowsでも色つけができる(参考サイト参照)ようだが、めんどいので無効化する方向で。

REDMINE/config/application.rb に以下の記述を追加。

   config.colorize_logging = false

特定環境のみとかの設定もできるが、とりあえずオールオフで。

関連記事(この記事の初版より古い記事はリンクがグレーで表示されます)

  1. 2013/09/03 [Ruby] [Rails] Ruby1.9.3のWebrickで出るCould not determine content-length...エラーを消す方法(2.0.0では解決済)
  2. 2013/08/09 [Ruby] [Redmine] [MySql] [StartUp] WindowsにRedmine2.3をインストールする手順と、プラグイン作成用メモ
  3. 2012/07/17 [Ruby] [Windows] [Redmine] Windows版Redmineをサービスに登録してブート時に起動させる(宿題あり)
  4. 2012/05/28 [Ruby] [イベント] [Jenkins] [Redmine] Jenkins,Redmine使いこなし勉強会に参加しました と、ちょっとプラグイン作ってみた #jen_red
  5. 2012/02/29 [Ruby] [Rails] [Windows] Rails3レシピブックを読みながらRailsを学ぶ モデル、コントローラ、ビュー、Railsの規約など
  6. 2012/02/28 [Ruby] [Windows] [Rails] Rails3レシピブックを読みながらRailsを学ぶ
  7. 2011/12/15 [Ruby] [Solaris] [Redmine] RedmineとApacheを連携させるPassengerをインストールできなかった
  8. 2011/12/05 [Ruby] [Redmine] RedmineでプラグインインストールしたらTemplateErrorが出た
  9. 2011/09/07 [Ruby] [Redmine] [SQLite3] [Windows] Redmineのプラグイン作成のための備忘録と、時々SQLite3
  10. 2011/05/01 [Ruby] [Redmine] [Windows] Redmineインストール備忘録(Windows)
  11. 2013/12/24 [Ruby] RubyでQRコードを生成してみる
  12. 2013/09/07 [Ruby] [Git] [Jekyll] Jekyllバージョンアップの際に思いのほか手こずった話 てっく煮さん製プラグインの更新に追従したい編
  13. 2013/08/26 [Ruby] ソースコード中に0xC2A0(UTF-8のNO-BREAK SPACE)が混ざり実行できなくて困った話
  14. 2013/08/07 [Ruby] [Jekyll] [Git] Jekyllバージョンアップの際に思いのほか手こずった話 Jekyll Bootstrapの更新に追従したい編
  15. 2013/05/27 [Jekyll] [Ruby] Jekyll@GitHub Pagesの運用形態を変えたのでAnalyticsの設定が効かなくなっていた